WAON & DA-1ユーザーさんの素敵な設置方法
先日のイベント「清水高原Art Picnic」でお隣ブースで出展されていた、甲府の彫金&造形作家の三木さんが
スマホで写真を見せてくれました
家では、WAON と DA-1をこんな風につかってます! と!!
↑両側が「アコースティックスピーカー WAON」、中央の棚に「超小型オーディオアンプ DA-1」
わー、なんだかオシャレーっ
スピーカーWAONが宙に浮いているし、アンプとかも、壁の棚に乗ってる!!
(ブルーのケーブルはもしや!、、47ラボの単線を使った自作ケーブル!)
そして、中央の棚には、アンプDA-1の他になにやら機材が、、
三木さん曰く、Air Play で飛ばして聴いてるんですよ!
おおっ!!!なるほど、、
MacのiTunes >(Wi-Fi)> Air Mac Express >(光デジタル)> DAC > DA-1 > WAON となってます。
こうすれば、iTunesの音を圧縮なしで無線で飛ばして聴ける、、
しかも、好きなアンプとスピーカーで!!
巷に溢れるBluetoothスピーカーは、最近良くなってるとはいえ、変な低音の強調と細部の音の省略が、なんだかなー、、
と思っていたので、コレは良いではないですか。
シンプルに、Mac(またはiPod)> ステレオミニライン接続 > DA-1 > WAON でも勿論、十分に良い音で聴けますが
三木さんのこの方式は、ワイヤレスでDAC使い、と、ちょとマニア心をくすぐります。
(ちなみに上2枚の三木さんの写真、絵が綺麗なのは、GRで撮影してるからだそうです、さすがです)
↑昨年のイベントでのセット、昔のコンパクトCDプレーヤーから、DA-1, WAONのシンプルな例
このシンプルなセットで、信じられない良い音がします
ここで重要なのは「アンプ」
せっかく良いスピーカーを使っていても、アンプが良くないと勿体ない。
DA-1は、ただ小さいだけのアンプと思われがちですが(無論、おそらく世界一小さいオーディオアンプですが)それだけではありません。
駆動力と音色、が違うのです!
駆動力に関しては、実は小さいスピーカーのほうが大きなスピーカーより駆動力が必要なのです。
電気工学と機械工学の両方に造詣のある方ならわかると思いますが、小さい箱特有のリアクタンス、コンプライアンスの癖を
アンプ側が抑えられるだけの能力を持っていないとスピーカーが良い仕事をしてくれないのです。
つまり、車に例えると、最高馬力ではなくトルクが重要。DA-1は小さいですがトルクがあるのです。
また、音色については、最近、有名無名新旧含めいろんなアンプを聞き比べる機会がありまして、、
DA-1の音は、立体感と音楽的な響きがある!と、複数の方の感覚で改て認識しました。
最新のいくつかのアンプは「スペックは良いのかもしれませんが、音が暗めでつまらない」一方で
DA-1は「響きの良さがあり、音楽を聴いていて楽しい」と確かな違いを感じました。
カタログや雑誌でいくら最新技術やスペックを高らかに詠っても
音が良いかどうか、気持ちよく音楽が聴けるかどうか、とは、全く話が違うのです(笑)
ここがオーディオの面白いところですね!
お客様の中には「アンプは既存のがあるから」と、スピーカーWAONだけお求めいただく方もいらっしゃいます。
が、後から「アンプDA-1もやっぱり欲しい」と、追ってお求めいただく方も結構いらっしゃいます。
なんか自画自賛気味の内容になってしまいましたが(笑)百聞は一聴にしかず
ご興味のある方はぜひ、実物を試してみてください。
↑スタッフが音楽好きで親切な、ツタヤ六本木ヒルズ店、正確な店名は「TUTAYA TOKYO ROPPONGI」
------------------------------------------
「ツタヤ東京六本木」(販売可能)
六本木、けやき坂通りのスタバ併設のツタヤさん、MHaudioコーナーは2Fにあります。
WAON、KION、DA-1など、ご試聴、販売可能です。
↓「TSUTAYA TTR」ツタヤ東京六本木ツイッター
https://twitter.com/TTRkeyakizaka/status/479947116060479488/photo/1
↓TSUTAYA TOKYO ROPPONGI のFacebook
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=480305078782954&id=197387570408041
------------------------------------------
「マエストロ・ガレージ」(販売可能)
荻窪駅前にあるアナログオーディオ、アナログレコードを中心に扱うオーディオショップ、濃密で優しいオーディオショップです。
WAONなど、ご試聴、販売可能です。
↓「マエストロ・ガレージ」のホームページ
http://www.maestrogarage.com
------------------------------------------
「日本百貨店ふるどうぐ」(販売可能)
秋葉原<>御徒町間のガード下の「2k540 AKI-OKA ARTISAN」にあるお店、とっても良いものがある古道具屋さんです。
WAON、DA-1など、ご試聴、販売可能です。
↓「日本百貨店」のホームページ
http://nippon-dept.jp
------------------------------------------
↓MH audio
http://mh-audio.com
↓MH audioのFacebook by アコースティックフィールド
https://ja-jp.facebook.com/MHaudio
↓アコースティックフィールドのWebショップ
http://acousticfield.shop-pro.jp/?
↓株式会社アコースティックフィールド
http://www.acousticfield.jp
------------------------------------------
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント