« 2012大晦日 Don't Look Back In Angerを聞きながら | トップページ | 渋谷陽一を風呂で聴く »

2013年1月 3日 (木)

もうひとつの和音、なごみね

2013新年、例年の新年の風習をこなしつつ、今年は少し進化したいと思います。
Blogももうすこし頻繁に書かねば、、ということで早速、昨年秋の話題から

昨年11月、信州上田の島さん、という方に会ってきました。
いつもながら不思議な縁で
島さん > 丸山珈琲の尾山台店のスタッフさん > 真澄の奥様 > MH audio
と話が巡って来てお伺いしたしだいです

島さんは、いくつかの事業をやってるのですが、そのうちの一つがスピーカー「和音」(なごみね)です。
島さんの事務所にて
_dsc0996_forweb

正面MH audioの「和音」(ワオン)の後ろのフレーム状のスピーカーが島さんの「和音」(なごみね)のスピーカー
実は、手前のクッションにも、和音「なごみね」スピーカーが組み込まれています。

スピーカーもただのスピーカーに見えますが、全然ちがいます。
もちろん、クッションのスピーカーもよくあるものとは全然ちがいます。

いずれ詳しく説明とおもいますが、、スピーカーの常識であるバッフル板がないのです。
この構造(材料)は特許を取得しているそうで、その特性を活かし、癒しの音楽を再生をするためのスピーカーが株式会社オプテックの 和音(なごみね)です

_dsc0980_forweb

実は、島さんはMH audioの超小型アンプ DA-1をご使用して下さっていたのです。
島さんのMacBook Airの隣には、DAC経由で接続されたDA-1が、しかも電池駆動!恐れ入りました。

島さんからは、他にも興味深いお話をうかがいましたので、またレポートしたいとおもいます。
今日はここまで、、


↓和音(なごみね)のHP

http://www.nagomi-sound.jp

↓丸山珈琲のHP

http://www.maruyamacoffee.com

↓丸山コーヒーのサイフォニスト 中山吉伸さんが出演する、丸山珈琲 x 真澄 のイベント記事

http://ameblo.jp/maruyamacoffee/entry-11417886487.html

↓真澄のHP

http://www.masumi.co.jp

|

« 2012大晦日 Don't Look Back In Angerを聞きながら | トップページ | 渋谷陽一を風呂で聴く »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もうひとつの和音、なごみね:

« 2012大晦日 Don't Look Back In Angerを聞きながら | トップページ | 渋谷陽一を風呂で聴く »