HA-1、電池のよいところ
ポータブルヘッドホンアンプHA-1は006Pという9Vの電池式です。
充電式のほうが便利、と思いがちですが、、普通の電池の良さを見なおしてます。
HA-1、電池(006P 9V電池)式のメリット
・通勤、出張、国内旅行、海外旅行で使い続けられる
・電池なら、コンビニや海外現地で購入可能
・充電式にすると、充電器を持ち歩かなければならない
・2個100円のものから、アルカリなど各種使用可能
・充電使用を希望の場合は、充電式電池の使用が可能
・シンプルな回路にできる
・充電式にすると、充放電制御の回路が必要となる
・電池式は、シンプルな回路でノイズのリスクと無縁
・充電式は、電池セルの劣化や、品質の悪い電池セルによる事故リスクが残る
・電源電圧を高くし高音質にできる
・一般的な充電式より2倍以上の電圧で駆動できる
・充電式で高電圧を得ようとすると、昇圧回路が必要となりノイズが発生する
つまり、電池はシンプルでクリーンでな電源ですから、オーディオに最適なのです。
せっかくポータブルなので、わざわざ充電式にして余分な制御回路をつけたり、電圧下げたりすることなく潔く電池の良さを活かそうとおもいます。
006Pという角形の9V電池は昔からある規格で、楽器のエフェクターや、ポータブルの計測器などで
使われています。
最近では100円ショップ、コンビニでも買えますし、海外旅行先でも入手できますので安心です。
充電式を使いたい場合は、充電式の電池と充電器がセットで入手可能です。国産ではパナソニックがあるようです。構造の違いから電圧が8.4Vとなります。
電池コレクターさんのページを見つけました。
Novelの電池、、めちゃくちゃ懐かしいです!デザインも素敵。
電池コレクターの方の、006P電池のページ
http://www.protom.org/battery/006p.html
MH audioのブログ(他記事もご覧ください)
http://mh-audio.cocolog-nifty.com/
Keywords:
HA-1、ヘッドホンアンプ、ヘッドフォンアンプ、ポータブルヘッドホンアンプ、ポタアン
MHaudio、MH audio、MH-audio、アコースティックフィールド、フジヤエービック、eイヤホン
スタンダード、カスタム、プレカスタム、スタンダードモデル、カスタムモデル、プレカスタムモデル
こだわり、006P、電池
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント